突然ですが、あたなは「生きている間にやりたいこと」を明確にできていますか?自分のやりたいことを整理したい人は、人生でやりたいことを書いたリストを作ってみてはいかがでしょうか。
『人生でやりたいこと100のリスト』とは、ロバート・ハリスさんが書いた本で推奨されている、自分自身の生き方を見つめ直すツールです。
2018年も半分が終わろうとしていますが、私自身も自分自身の生き方を見つめ直したいと思いました。ということで、私も人生でやりたいこと100のリストを作ってみました!
蒼井礼子の人生でやりたいこと100のリスト
潜在意識を書き換えるためのポイントは、やりたいことが既に叶っていると思いながら、現在形で書くことです。やりたいことを現在形で書くことで、それが現実になるためにどう行動したらいいか脳のアンテナが立つようになるからです。
それでは、私の生きている間にやりたいリスト100を公開したいと思います。とりあえず思いつくままにざっと書いてみました。
- 仕事を遊びに、遊びを仕事にする
- 仕事を遊びにしている人と毎月会う
- 憧れの人と仕事をしている
- 情報発信を1年間続ける
- 情報発信を一生続ける
- 自分自身の人生でやりたい使命が見つかっている
- 気付いたら毎月50万円の収入が得られている状態になっている
- 家族で札幌の円山公園に移住する
- 円山公園の緑が一望できる家に住む
- シンプルだけど温かみのあるインテリアの家に住む
- 夫の囲碁仲間が遊びに来やすいような家にする
- いつも家の中を綺麗な状態にする
- 夫婦それぞれが遊びを仕事にしている状態になる
- 夫婦ともに好きな時に好きな場所にいられる状態になる
- 毎年家族でホテルニドムに泊まる(結婚式を挙げたホテルです♪)
- 家族でディズニーランドに行く
- 家族で沖縄の美ら海水族館に行く
- 家族で京都の紅葉を観に行く
- 家族で香港旅行に行く
- 家族で台湾旅行に行く
- 家族でシンガポール旅行に行く
- 家族でハワイに行く
- 家族でクルーズ旅行に行く
- 家族で世界一周の船の旅に行く
- 家族で劇団四季のライオンキングを観に行く
- 夫婦で叙々苑に行く
- 夫婦で銀座の久兵衛に行く
- 夫婦でオペラを観に行く
- 夫婦で軽井沢に旅行に行く
- 夫婦で那須塩原に旅行に行く
- 全国の星のリゾートに泊まる
- アマン東京のアフタヌーンティーを楽しむ
- シャングリラホテル東京のアフタヌーンティーを楽しむ
- パレスホテル東京のアフタヌーンティーを楽しむ
- ドイツのオクトーバーフェストに行く
- フランスのモネの庭に行く
- フランスのオランジュリー美術館に行く
- 海外でもサラッと英語が話せる状態になる
- 伊勢神宮を参拝する
- 北海道神宮を参拝する
- 神田明神を参拝する
- 来宮神社にもう一度参拝する
- ビジネスクラスに乗る
- ファーストクラスに乗る
- ANAの上級会員になる
- JALの上級会員になる
- SPGアメックスカードを持つ
- 自分に最適なクレジットカードを使いこなすようになる
- 効率的なクレジットカードの使い方を学んでアウトプットする
- ユナイテッドアローズの限定モデルのリモワを買う
- アーロンチェアを買う
- iMacを買う
- ダイソンのドライヤーを買う
- アラビアのコーヒーカップを買う
- マキタのコードレス掃除機を買う
- 有田焼の食器を買う
- クラウンマジェスタを買う
- 大人な雰囲気のネックレスを夫に買ってもらう
- 大人な雰囲気のピアスを夫に買ってもらう
- 新しいお財布を夫に買ってもらう
- 自分だけの仕事部屋を持つ
- 3LDKの間取りの家に引っ越す
- 午前中しか仕事しないライフスタイルにする
- 「遊びを仕事に」をテーマに、生産性をあげる
- 子供をもう2人授かる
- 自分の身体を大切にしながら生活する
- ベビーシッターをフル活用する経済力を持つ
- 日本中のクラフトビールを飲み歩く
- ワインに詳しい女になる
- メイクレッスンを受ける
- ヘアアレンジレッスンを受ける
- ファッションコーディネートを受ける
- ファッションで目標となる人に会いに行く
- エステの施術を受ける
- 歯科矯正を受ける
- 歯のホワイトニングを受ける
- パーソナルトレーニングを受ける
- 食事、作法のマナー教室に通ってマナーを学ぶ
- 息子に最適な教育環境を与えてあげる
- 息子がやりたいことに挑戦できる経済力を持つ
- 息子がモテても嫉妬しない精神力を持つ
- 両親にクルーズ旅行をプレゼントする
- 家の中にお花を飾る
- 毎日新鮮な食材を使った料理を家族と食べている
- 毎日美味しいお米を食べている
- 食べることの大切さを発信していきたい
- 結婚指輪のサイズ直しをする
- ブログを通して、本音で話せる仲間を増やす
- 恋愛・結婚・夫婦関係・人生に悩んでいる人を助けられるようになる
- 婚活支援した人の結婚式に出席する
- 自分自身の悩みと正面から向き合う状態でいる
- 日本中の子供が幸せになれる活動をする
- 日本の子どものために活動しているNPOに寄付している
- いいエネルギーを循環できるようになる
- 毎日を丁寧に過ごす
- いつまでも綺麗な妻でいる
- いつまでも自慢の母でいる
- いつまでも家族仲良く暮らす
- いつまでも夫婦仲良く暮らす
- 「幸せな人生だった」と言って星になる
人生でやりたいこと100のリストを書いて気付いたこと
自分自身の人生でやりたいこと100のリストを書いてみると、自分がどうありたいか整理することができた気がします。そして今自分がしていることは、理想の生活を送っている未来の自分に繋がる行動なのかよく考えるようになりました。
- 自分の本音が分からない
- 自分のやりたいことが見つからない
- 自分のやりたいことが多すぎて整理できない
という悩みを持っている人は、とりあえず今の自分がやりたいことを100個書いてみるのがおすすめです。やりたいことを言語化して潜在意識を書き換えることで、理想の未来が現実になりやすくなると思います。