マインド

ひとり珈琲を飲みながら、2017年の自分の変化を振り返ってみた。

こんにちは、蒼井礼子です。

今日はいつも利用しているショッピングモールに素敵なカフェができたので、
民間保育園にこどもを預けてひとりで美味しい珈琲を飲んできました。

(夫は自宅で副業の勉強をしてました。)

2017年も残すところあと3日。

ひとりで珈琲を飲みながらふと考えてみたら、
今年は私にとって大きな変化のあった年でした。

ここでは2017年の自分の変化を振り返ってみたいと思います。

息子を保育園に預け始めた

変化の一つ目は、2016年7月に産まれた息子を保育園に預け始めたことです。

今年の4月から保育園に入園するための手続きをしていましたが、
自分の性格上ひとり育児が向いていないことが判明した私は
1月から一時保育を利用するようになりました。

私が住んでいる栃木県は東京都比べたら保育園の定員に余裕はあると思いますが、
一時保育となるとなかなか受け入れ可能な保育園が見つからず
少々苦労したのを覚えています。

それでも夫がたまたま電話をした保育園が良心的なところで、
フリーランスとして働いてる私の事情を考慮していただけて
息子を長時間預かって頂くことができました。

4月からは正式に保育園に通い始め、
その日その日を生き延びるのが精一杯だった私のライフスタイルに
余裕が生まれました。

有難いことに、1歳の誕生日を迎えていない息子を預けることに対して
私の夫や実家の家族も賛成してくれていました。

乳飲み子を保育園に預けることについて、
私は正解も不正解もないと思っています。

唯一の不正解があるとしたら、「本当は働きたいけど、子供が可哀そうだから」
という自己犠牲の気持ちでひとり育児をしていること。

「子どもが幸せに育って欲しい」と多くの親が思うと思います。

しかし親が自分自身を幸せにしないライフスタイルを送っていて、
子どもは自分を幸せにする方法が分かるのでしょうか。

大切なのは、自分自身がどんなライフスタイルを送ったら幸せなのか考え、
それを実現するために行動すること。

そして子どもと一緒にいる時間にどれだけ愛情を注げるかだと思います。

産後ダイエットで16kg痩せた

変化の二つ目は、産後ダイエットで16kg痩せたことです。

保育園に息子を預け始めてから、産後の腰痛をどうにかしたいと思って
産後ダイエット専門の先生のお世話になることに。

結果的には、たった6ヶ月で16kgの減量に成功できました。

実は私は食べるのが大好きな性格で、
29年11ヶ月生きてきたうち29年6ヶ月は平均以上の体重でした。

おしゃれに全く興味がないわけではありませんが、
それよりも美味しい物を食べている方が幸せ。

それくらい食べるのが大好きな私が、
他力を利用することで別人になることができました。

ダイエットが終わってからも食べるのが大好きなことは変わりませんが、
29歳にして初めてオシャレの楽しさに目覚めることができました。

産後ダイエットの先生には本当に本当に感謝しています。

新しい仕事を始めた

変化の三つ目は、新しい仕事を始めたことです。

産後ダイエットが終わったあたりで、
フリーランスとして新しい仕事を始めるようになりました。

クライアントさんは私との相性がとってもよく、
自由にお仕事ができるのでストレスがほとんどありません。

今年はクライアントとの信頼関係が構築できたので、
来年はよりよい仕事ができればと思っています。

ただ自分に合っている仕事すぎて、
妻と母の仕事がおざなりになった時期があったので、
バランスを整えるのが来年の課題だと思っています。

家族で色々な場所に行った

変化の四つ目は、家族で色々な場所に行ったことです。

子どもが生後6ヶ月を超えたあたりから、
家族で色々な場所に行くようになりました。

今年家族で泊りがけで行った旅行先は

・高松(香川)
・那須塩原(栃木)
・日光(栃木)
・札幌(北海道)
・船橋(千葉)

でした。

息子も現在1歳5ヶ月と大きくなったので、
来年はもっと遠くにもっと頻繁に旅行しようと思います。

素敵な人達に出会えた

変化の五つ目は、素敵な人達に出会えたことです。

私は引きもり体質で、栃木県に引っ越してからも
積極的に友達を作ろうと思っていませんでした。

正直、「人間関係は夫とこどもだけでいいと」
と思った時期もありました。

しかし今年に入ってから産後ダイエットの先生に出会い、
その関係で産後ダイエットに成功した素敵なママ友ができました。

またインターネットで情報発信をしている魅力的な方々に出会い、
私自身も本音を情報発信しようと思うようになりました。

色々な方のおかげで、私は理想の自分に近付けています。

これからも素敵なご縁を大切にしていきたいと思います。

2018年も自分の変化を楽しんでいきたい

2017年は私にとって、プライベートもお仕事も大きな変化のある一年でした。

でも来年以降は、もっと大きく変化している気がします。

一年後の自分はどうなっているのか。

楽しみ半分、怖い半分です。

動物というのは変化を嫌うもので、
怖い気持ちがあるということは自分自身が変わっている証拠。

2018年も自分自身の変化を楽しんでいきたいと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください