こんにちは、幸せな自由妻の蒼井礼子(あおい れいこ)です。
先日は家族で福岡へ2泊3日で行ってきましたが、1泊目はAirbnb(エアビーアンドビー)というサービスを利用してみました。Airbnbは民泊の火付け役になったサービスなので、知っている人も多いかもしれません。
1歳8ヶ月の息子がいるので2泊とも同じホテルに泊まるのもアリだったのですが、せっかくの機会なのでAirbnbを利用してみることに。子連れで色々不安でしたが、泊まってみたら想像以上に便利なサービスでした。
ここではAirbnbの使い方と、実際に小さい子供連れで福岡に泊まった感想をまとめてみました。
目次
Airbnb(エアビーアンドビー)とは?
Airbnbとは、民泊を仲介しているマッチングサービスです。宿泊施設を貸したい人(ホスト)と、泊まりたい人(ゲスト)をインターネット上で繋いでくれます。
ホストは空き家や使っていない部屋を貸すことで収入源になりますし、ゲストは安い価格でユニークな旅行体験をすることができます。人と人を繋いで、お互いがWIN-WINになれるサービスですね。
最近は海外からの観光客が多くなってきたせいか、日本のホテルの宿泊料金が高くなっています。福岡も東京や大阪と同様に、ホテルの平均宿泊料金が上昇しています。2014年度時点でも、前年と比較して宿泊料金の平均価格が15%も上昇していたようです。
日本の主要都市の宿泊料金の変化率は、前年比で横浜は21%、大阪は16%、沖縄・福岡は15%、札幌・広島は14%、東京は13%、京都は10%、名古屋は9%増と軒並み2桁増となった。
Airbnbは世界192ヵ国33,000年で80万件以上の宿を提供しているそうなので、国内だけではなく海外でも利用することができます。宿泊料金を抑えたい人や現地の人と交流したい人に、おすすめできるサービスです。
Airbnbの使い方
それではAirbnbの使い方をご紹介します。
Airbnbにログインした後、左上の検索窓で地名を入力してみましょう。

試しに「福岡」で検索してみました。画面の左側に宿泊先、右側に地図が表示されます。目的の観光地に応じて、宿泊先を決めるのもいいと思います。
宿泊先を条件付けで絞る

日付・人数・部屋タイプ・料金などの条件を選んで、宿泊先を絞ることができます。
子連れ宿泊には「ファミリー向け」がおすすめ

子連れでAirbnbを利用したいけど、安全面などが不安な人は「ファミリー向け」を選ぶのがおすすめです。「ファミリー向け」は家族連れのゲストから5つ星レビューを獲得している貸し切りの家なので、小さい子供連れでも安心して利用することができます。
宿泊先の詳細ページ

宿泊先の詳細が書かれたページはこんな感じです。左側に説明文、右側に宿泊料金が書かれています。
Airbnbらしいなと思ったのが、英語で記載された紹介文を日本語に翻訳してくれ機能です。「Google翻訳を使って自動翻訳されたもので、内容は100%正確ではない場合もあります。」と注意書きされていますが、それでも有難い機能ですね。
過去に宿泊した人のレビューも見ることができます。こちらも英文を日本語に翻訳してくれる機能があるので便利ですね。

宿泊先を予約するときは、日付と人数を入力して「予約する」ボタンを押します。上記の料金の場合、宿泊料金に清掃料金とサービス料が加算されるので1泊あたりの値段は9,767円です。
宿泊先によって清掃料金やサービス料が発生するので、一番上に書かれている宿泊料金よりも高くなります。よく確認した上で予約するようにしましょう。
Airbnbで宿泊料金を支払う方法は、クレジットカードのみになります。
予約後は、ホストとメッセージでやり取りします。

予約が完了した後は、LINEのようなメッセージ機能でホストとやり取りします。
私の場合はチェックイン時間、チェックアウト時間、人数に変更があるかどうか連絡をしました。宿泊当日は、福岡市内のおすすめ観光地やレストランも教えてくれたので助かりました。
実際に福岡で小さい子供と泊まってみました。
実際に夫と1歳8ヶ月の息子と一緒に行った福岡旅行で、Aibnbを利用してみました。
宿泊先はキャナルシティから徒歩圏内にある場所で、息子と夫が遊んでいる間に私ひとりでチェックインしました。宿泊先近くのコンビニで待ち合わせして、ホストさんに案内して頂きます。
宿泊先の説明を簡単に受けた後、部屋の鍵を渡されてチェックアウトの方法を教えていただきます。ホストさんによると、お客様の大半は外国の方とのこと。「日本人の方だと説明が楽なので、助かりますね~。」と言われました(笑)

お部屋はこんな感じです。和風モダンな感じのお部屋です!テーブルの角が丸くなっているので、小さい子供と一緒に泊まっても安心です。
ダイニングはこんな感じです。奥の棚には、福岡の観光パンフレットが置かれていました。
テーブルの上には、過去に宿泊したゲストのメッセージが書かれていました。
キッチンには必要最低限の調理器具が揃っていました。
必要最低限の食器も揃っていました。
ベッドルームはこんな感じです。とても広くて、大人2人+子供1人でもスペースに余裕がありました!
化粧水や乳液、綿棒など女性に嬉しいアメニティもそろっていました。
テレビも置いてありました(全く観なかったけど…)。空気清浄機が置いてあったのは、子連れに嬉しいサービスでした。

Wifiも無料で使えました。スマホ+iPad+Macを持参していたので、重宝しました。
Airbnbを使ってみた感想。
Airbnbを利用する前は安全面に不安がありましたが、宿泊先を選ぶ段階でホストの評価やレビューを確認できたので、比較的安心して利用することができました。
また価格が安いぶん設備面に不安がありましたが、部屋は綺麗に清掃されていましたし、アメニティや無料Wi-Fiもそろっていたので快適に過ごすことができました。
ホテルよりも安い価格で泊まれましたし、部屋は広かったので息子は大喜びで走り回っていました。調理器具や食器もそろっているので、食材を買って料理をするのもアリかもしれません。
ホテルよりも安い価格で広い部屋を貸し切ることができたので、宿泊コストを抑えて家族旅行をしたい人にはおすすめです。今回は国内旅行で利用しましたが、いつか海外の家に泊まってみたいと思います。
Facebookアカウントがあれば、1分でAirbnbに登録できます。
Airbnbを使うためには会員登録をする必要があります。Facebookアカウントがあればたった1分で登録できるので、Airbnbに興味がある人はとりあえず登録しておくのがおすすめです。
こちらのリンクから登録すると、3,700円分の旅行クーポンを貰えます。
紹介コードになっているみたいなので、登録してくれると私も嬉しいです(^^)