こんにちは、幸せな自由妻の蒼井礼子(あおい れいこ)です。
昨日、香港旅行のために申請した息子のパスポートを受け取ってきました。いよいよ日曜日に香港へ飛び立ちます!色々準備を重ねてきましたが、出発日が近づいてくるとワクワクしますね。

初めて息子のパスポートを申請しましたが、写真をどうやって用意するか一番悩みました。息子は1歳7ヶ月で、写真撮影で大人しく座っていられる月齢ではないからです。
そこでインターネットで情報を調べてみたところ、専用アプリを使えばスマホで撮影した写真でもパスポート申請用に印刷できることが分かりました。ここでは赤ちゃんのパスポート写真を、スマホの専用アプリを使って安く印刷する方法をご紹介します。
目次
赤ちゃんのパスポート申請用写真の規格
パスポート申請用写真の規格は、以下の通りです。特に重要なものは赤字にしてあります。
- 申請者本人のみを撮影したもの
- 6カ月以内に撮影したもの
- 正面、無帽、無背景
- 縦45ミリメートル×横35ミリメートル(ふちなし)
- カラーでも白黒でも可
- 鮮明であること(焦点が合っていること)
- 明るさやコントラストが適切であること
- 影のないもの
- 顔の縦の長さは、写真縦の70~80%(34±2ミリメートル)であること
- 背景と人物の境目がはっきりしていること
- 眼鏡のレンズに光が反射していないこと
- 平常の顔貌と著しく異ならないもの(例えば、口を開き歯が必要以上に見えているものは不可)
- 前髪などにより、目などの顔の器官や輪郭が隠れていないこと
- ヘアバンドなどで頭髪を覆っていないこと
- 変色していないもの、傷や汚れのないもの
- デジタル写真の場合、ジャギー(階段状のギザギザ模様)がないもの
- デジタル写真の場合、写真専用紙等を使用し、画質が適切であること
※外務省公式HPより抜粋
また乳幼児を撮影する場合については、以下の通りの見解です。
A.乳幼児の撮影の際、椅子に座れないなど一人での写真撮影が難しい場合、無地で淡い色のシーツなどに寝かせて、上方から撮影してもかまいません。
※外務省公式HPより抜粋
上記の規格の通り、写真撮影の方法に関するルールはありません。私はスマホで撮影した息子の写真で申請しましたが、問題なくパスポートを作る事ができました。
赤ちゃんのパスポート申請用写真を撮影する時の注意点
パスポート申請用写真は、スマホで撮影したものでも申請することは可能です。ただし当たり前ですが、外務省が提示している規格を満たしている必要があります。
例えばママやパパが抱っこしていたり、背景があるものはパスポート申請用写真には使えません。また子供が正面を向いていなかったり、歯が必要以上に見えてしまっているものもNGです。普段撮っている子供の写真をそのまま使えるケースはほとんどないと思うので、注意が必要です。
私の場合は偶然、無背景の部屋で遊んでいる息子の写真があったのでパスポート申請に使うことができました。もし規格を満たす写真がない場合は、淡い色の壁を背景に椅子に座らせるか、淡い色のシーツなどに寝かせて写真を撮るのがおすすめです。
『履歴書カメラ』で、パスポート申請用写真を簡単に安く作成。
私がパスポート申請用写真作成におすすめするアプリは、『履歴書カメラ』です。

息子のパスポート申請用写真は、このアプリを使って作成しました。
『履歴書カメラ』を使えば、スマホでパスポート申請用写真を簡単に安く作ることができます。スピード写真機でも500円以上支払う必要がありますが、このアプリを使って自宅のプリンターで印刷すれば無料。コンビニでプリントしてもたった30円でパスポート申請用写真を印刷できます。
『履歴書カメラ』の使い方
①まず履歴書カメラを起動して「撮影する」を押します。

②頭の頂点とあごのラインを合わせて、カメラボタンを押して撮影します。(今回は息子の大好きなアンパンマンを撮影したいと思います。)

③写真の肌感やくま消しの補正をします。

④サイズ選択で「3.5×4.5cm」を選んで、「保存する」ボタンを押します。

⑤「証明写真を印刷」を選びます。

⑥「家で印刷する」または「コンビニで印刷する」を選びます。

⑦それぞれの印刷方法でプリントして、パスポート申請用写真の完成です。
赤ちゃんのパスポート申請用写真の撮影例
実際に私が『履歴書カメラ』を使って作成した、パスポート申請用写真は以下のものです。

息子の顔の右側に光があたって、白く写ってしまった部分がありました。
市役所の方には「多分大丈夫だと思いますが、もし写真だけ差し替えの必要がある場合は2〜3日後にご連絡します。」と言われました。実際に連絡が来ることがなく、この写真のままパスポートを発行することができました。
赤ちゃんのパスポート申請用写真は、履歴書カメラがおすすめ。
スマホで簡単に赤ちゃんのパスポート申請用写真を作りたい人は、『履歴書カメラ』がおすすめです。私は履歴書アプリを使って、パスポート申請用写真を1日で用意することができました。
私はたまたま運良く、過去にスマホで撮影した写真を使うことができました。もし写真がなくてもスマホで撮影すればいいだけなので、写真館やスピード写真に行くよりも効率的で低コストです。写真の印刷も自宅ですれば無料、コンビニで印刷しても30円しかかかりません。
いよいよ日曜日から始まる香港旅行を、息子と一緒に楽しみたいと思います♪