夫婦関係

断捨離をしても夫婦喧嘩してしまう原因と、夫婦円満に繋げる方法。

こんにちは。愛と富のご縁を結ぶお手伝いをする
縁結びナビゲーターの蒼井礼子です。 

 

私は家事の中でも最も好きなのもののひとつに、
掃除があります。

 

自分と大切な家族が身を置く環境を整えることに、
日々やりがいを感じるんですよね。

 

今朝は出張中の主人におはようLINEを送り、
息子と朝食を食べて保育園に送った後は
家全体を掃除機&水拭きしてから
仕事にとりかかりました。

 

小さい子どもがいると、
朝の数時間過ごすだけでも
特にリビングは簡単に
汚れてしまうんですよね。

 

それを毎朝掃除して、
整った空間にリセットすることを
習慣にしています。

 

こうすると気持ちもリセットできて、
仕事もパフォーマンスを上げられます。

 

仕事のスキルを高めることも大切ですが、
自分が身を置く環境を整えることを
意識するのも大切なのかもしれません。

 

 

断捨離といえば、
基本的にいいイメージを持っている人が
多いのではないでしょうか。

 

  • 心がスッキリしたり
  • 金運が上がったり
  • ダイエット効果があったり
  • 健康になったり
  • ストレスが減ったり

 

不要なものを捨てるだけで、
数多くの恩恵を受けることが
できると言われています。

 

私自身も断捨離をすることで、
人生が好転していったので
とってもオススメです。

 

しかし断捨離にはある落とし穴が
あるように思います。

 

それはパートナーがいる人でも、

 

「断捨離をするのは、
あくまでも自分のモノだけ」

 

ということです。

 

私と主人は面白いくらい性格が真逆でして、
1年以上使わないモノは容赦なく捨てるのが私、
10年以上前に買ったモノを使い続けるのが主人です。

 

(アルバムなどの思い出の品は、例外とします。)

 

そんな夫婦(+2歳の息子)が
同じ屋根の下で生活しているので、
普通に考えたら喧嘩ばっかりしているように
イメージされるかもしれません。

 

しかし我が家は断捨離に関して、
喧嘩をすることは全くありません。

 

(普段から夫婦ケンカをすることが
ほとんどありませんが…。)

 

なぜなら、お互いの価値観を
パートナーに押し付けていないからです。

 

私は定期的に自分の私物を断捨離しますが、
それを主人に強制することはありません。

 

また私が断捨離しているのを見て、
主人が私の行動を止めることもありません。

 

時々私は主人のクローゼットを見て

 

「ああ、これ1年以上着てない服だな。
捨てたいなあ〜。」

 

と思うことはありますが、
それは主人の問題なのでノータッチです。

 

主人の所有物を手放すかどうかは、
本人が判断をすることですから。

 

パートナーとはいえ、
赤の他人である私が勝手に捨てることは
できないんですよね。

 

もし主人から相談された時は

 

「私は捨てたほうがいいと思うよ。」

 

と率直な意見を言いますが、
それまでは何も言わないようにしています。

 

ご縁を結んだ相手の価値観は尊重しつつ、
100%コントロールできる自分自身の環境だけを
整えるよう意識しているのです。

 

 

夫婦円満のために断捨離をしたら、
逆に夫婦喧嘩になってしまったという話を
聞いたことがあります。

 

その理由を私の目線で考えると、
「断捨離」という行為だけを見ていて
相手を見ていないことが原因だと思います。

 

確かに断捨離には、
数多くのメリットがあります。

 

実際に私自身も断捨離をすることで、
人生を好転させることができました。

 

しかし断捨離をするのは、
あくまでも自分のモノだけ。

 

自分が背負っている荷物を手放して、
自分の心や身体を軽くすることが目的です。

 

パートナーが背負っている荷物を見て、
アドバイスを必要としていないのにあれこれ言うのは
相手の生き方を否定していることになります。

 

いきなり自分の生き方を否定されたら、
誰でも自分を守りたくなりますよね。

 

自分の価値観を押さえつけようとしたから、
相手の価値観を押さえつけられたのです。

 

仮に結婚したパートナーだとしても、
一個人であることには変わりません。

 

相手を変える前に、
まずは自分自身を変えること。

 

断捨離を通して自分を満たし、
パートナーをあたたかく見守りつつ
愛情を注いでいくこと。

 

それが愛と富のご縁に恵まれる、
エネルギー美人としての在り方なのでは
ないでしょうか。

 

また多少の時間差はありますが、
自分自身が変わっていけば
必ずパートナーも変わります。

 

最近は私の主人も断捨離を始めるようになり、
ウォークインクローゼットを占領していた
大量の本を手放すようになりました。

 

主人の気持ちがスッキリしていきますし、
自宅が整っていくので私もよりご機嫌に。

 

断捨離を通して、
より夫婦円満な方向に
進んでいます。

 

年末が近づいてきて、
大掃除を兼ねた断捨離をされている方も
いらっしゃると思います。

 

断捨離を夫婦円満に繋げていくためにも、
まずは自分自身のモノを手放すことを
意識していただければと思います。

 

それが愛と富のご縁に恵まれる
「エネルギー美人」としての在り方に
繋がりますから。

 

皆さまが心地よい素敵なご縁を結んでいき、
輝かしい人生を歩めますように。