こんにちは、蒼井礼子です。
夫婦円満の秘訣を知りたい人は沢山いると思いますが、私は「パートナーに幸せにしてもらおうと思わないこと」だと思っています。分かりやすく言い換えると、パートナーに期待しないこと。たとえ結婚したとしても、パートナーは他人であり自分とは全く違う人間です。
私はつい昨日、夫に期待しそうになっている自分がいることに気付きました。以前の私は夫に期待したことが裏切られると、すぐに怒ってしまう傾向にありました。そんな私ですが昨日は夫に期待せず、感情の起伏が上下することなく淡々と過ごすことができました。
なぜパートナーに幸せにしてもらおうと思わないことが夫婦円満の秘訣なのか、昨日の出来事とあわせてご紹介します。
パートナーは他人であり、全く違う人間
私が考える夫婦円満の秘訣は「パートナーに幸せにしてもらおうと思わないこと」です。その理由は、たとえ結婚していたとしてもパートナーは他人であり、全く違う人間だからです。
夫婦喧嘩が起きる原因は様々ですが、根本的には相手に期待していたことが裏切られたときに起きます。家事をしてくれなかった、子供の面倒を見てくれなかった、記念日にお祝いしてくれなかった、お給料が増えなかった等々..。全てパートナーに期待したことが裏切られた時に怒りの感情が出て、相手と衝突してしまうのです。
これらは事前に約束した事で、パートナーが守ってくれなかったことも含まれます。パートナーと話し合って決めたルールであっても、相手が完璧にこなしてくれるようコントロールすることはできません。
自分がコントロールできないことに意識を向けてしまうと、それに一喜一憂してしまい疲れるだけです。これは赤ちゃんが危ないものを触らなように叱っても無意味であり、危ないものを触らないシステムを大人が構築すればいいのと同じこと。
自分でコントロールできることだけに意識を向けることでパートナーに期待することはなくなり、パートナーへの不満はなくなり夫婦円満に繋がるのです。
パートナーに期待することが夫婦喧嘩の原因
ちょうど昨日起きた具体例をご紹介したいと思います。
我が家は現在、1歳6ヶ月の男の子を育てています。私達夫婦は共働きのため平日は保育園に預けて、週末はふたりで息子のお世話をしています。たまに週末に民間保育園に息子を預けることもありますが、基本的には午前と午後で息子のお世話を分担しています。
昨日は午前中は夫、午後は私が息子のお世話をすることに夫婦で決めました。私は近所のお気に入りのカフェで珈琲を飲みながらブログを書こうと思い、外出の準備をしていました。その時に夫が「デジカメの写真データを知人に送るから、少しだけ息子を見て欲しい」と私にお願いしてきました。
作業自体は10分くらいで終わるものだったので、私は快くOKして息子と遊んでいました。しかし15分、30分と時間がたっても夫の作業は終わりません。どうやらパソコンの調子が悪いようでした。
過去の私だったら、この時点で夫に怒っていたと思います。私は会社員時代に営業のような仕事をしていたせいか、時間に遅れることだけはしたくないと思っています。自分が決めた時間通りにスケジュールが進まないと、イライラしてしまう性格です。
しかし思ったように作業が進まずに焦っている夫に怒っても、問題は何ひとつ解決しません。また調子の悪いパソコンに八つ当たりするのも無意味です。昨日の私はこの時、自分にコントロールできることは何か考えました。その結果、夫をこれ以上イライラさせないよう、息子と静かに遊ぶ。メイクをいつもより念入りにする。部屋の掃除をする。スマホでSNSをチェックすることに集中しました。
結局作業は1時間くらい掛かってしまいましたが、無事に写真データを送信できたそうです。以前の私なら「なんでこんなに時間がかかるの!?」と怒ってしまったと思いますが、昨日は「じゃあ、育児時間を1時間延長でお願いね(^^)」と淡々と話すことができました。夫からも「ごめんね、面倒みてくれてありがとう。」と素直に謝ってもらえたので、やっぱりこの人と結婚してよかったなと思いました。
こうして昨日の我が家は朝から夫婦喧嘩をすることなく、感情を乱されることなく一日をスタートできました。私はその後、朝日を浴びながら歩いてお気に入りのカフェへ。淹れたての珈琲を飲みながらブログを書くという、至福のひとときを過ごすことができました。
これができるようになったのは、自分がコントロールできることに集中する訓練をしたからです。決して私がすごい人間というわけではなく、日々コツコツと自分ができることに意識を向けていった結果だと思います。
自分で自分を幸せにする人が、パートナーも幸せにしていく。
パートナーができて一緒に過ごしていく時間が長くなると、相手と自分は同じものだと思ってしまう人が多いかもしれません。しかし結婚したとしても、パートナーは他人であり全く違う人間です。
パートナーは自分はコントロールすることはできないので、期待が裏切られると感情が乱されてしまいます。夫婦円満の秘訣は、自分がコントロールできることだけに集中することです。
そうやって自分で自分を幸せにする人が、結果的にパートナーも幸せにしていくのだと思います。