こんにちは、幸せな自由妻の蒼井礼子(あおい れいこ)です。
独身の人の多くは、「結婚すると不自由になる」と思っているのではないでしょうか。私も独身時代はそう思っていたので、20代は自由を満喫して32歳くらいに結婚する予定でした(結局、26歳で結婚してますが笑)。確かに結婚して子供が産まれると、様々な場面で行動に制限がかかるので不自由だと感じることはあります。
しかし、逆に自由が増えると感じることもあります。自由とは選択肢の数であり、パートナーや子供ができることによって独身の時には考えられなかった自由が生まれます。
ここでは夫と香港旅行の話をしている時に気付いた、結婚しても増える自由がある話をご紹介します。
ある日の夫との会話
私は今月の中旬に、1歳7ヶ月の息子を連れて香港旅行に行ってきます。

今回の旅行に、夫は同行しません。私が所属するオンラインコミュニティの方との旅行ですし、出発日に夫は趣味の囲碁の集まりに参加するからです。
ある日、夫と昼食を一緒に食べながら香港旅行のことを話していました。
私「香港に行くのは初めてだけど、慣れた人も一緒だから心配しなくて大丈夫だよ。」
夫「気を付けて言ってきてね。それにしても海外旅行に行くなんて、羨ましいな。」
私「としさん(夫の呼び名)も行きたいなら、今度家族3人で行こうよ。」
夫「え、でも飛行機代とか高いでしょ?」
私「時期によるけど、片道1万円くらいで飛行機予約できるよ。」
夫「そんなに安いんだ…。」
私「今回の香港旅行は下見ということで、家族旅行の時は色々案内するね(^^)」
夫「おお、それはいいね。香港に碁会所とかないのかな?」
私「多分、あるんじゃないの?行ってみようか?」
夫「え、本当?」
私「としさんが囲碁打ってる間、私はゆうくん(息子の呼び名)とどこかで遊んでるから。」
夫「いいの?」
私「それで繋がりを作っておいて、ゆうくんが大きくなったら修行に行かせてください(笑)」
夫「本人にやる気と才能があればね(笑)」
パートナーと子供がいることで、新しい自由が生まれる。
私は独身時代、夫の趣味の囲碁について全く知りませんでした。結婚後に夫の囲碁のルールを教えてもらい、時々囲碁の集まりにも参加することで自分の世界を広げることができました。自分ひとりでは囲碁の世界に足を踏み入れることはなかったと思うので、結婚することで自由を増やすことができました。
また子供が生まれることでも自由は増えました。確かに子育ては大変で、不自由だと感じることは多いです。しかし子供がいることで、今まで行かなかった場所、出会わなかった人と出会うことができました。私が産後ダイエットの先生に出会って16kgの減量に成功したのも、ある意味息子が生まれてきてくれたおかげです。
パートナーや子供がいることで、自由を増やすことができます。どんな場所に行こうか、どんな遊びをしようか、どんな話をしようか。自分ひとりだけでは選択することがない、新しい自由が生まれると思います。
結婚して子供ができることで増える自由がある。
独身の人の中で、「結婚したら不自由になる」と思っている人は多いかもしれません。確かにパートナーや子供がいることで、不自由だと感じることはあります。
しかし逆に結婚して子供ができることで、増える自由もあります。私は夫と結婚して息子が生まれてきてくれたことで、自分ひとりでは踏み入れることのなかった世界を見ることができています。
人はひとりの選択肢は、本人が思っているよりも広くありません。私も独身時代は自由を謳歌していましたが、それはあくまでも自分が選択できる範囲内での世界でした。
少なくと私は、結婚して子供ができることで、自分の「自由」を増やすことができました。これからも夫と子供と一緒に自由を満喫して、楽しい未来を創造していきたいと思います。