こんにちは、幸せな自由妻の蒼井礼子(あおい れいこ)です。
昨晩、正式に飛行機のチケットを予約したので発表します。今月の中旬に、息子(1歳7ヶ月)を連れて香港旅行に行くことになりました!新婚旅行以来、約3年ぶりの海外旅行です。先月はひとり大阪旅行に行ってきましたが、まさか翌月に海外旅行に行くとは思ってもいませんでした。

きっかけは所属しているオンラインコミュニティの方からお誘いを受けたことです。香港のことを全く知らないのに、面白そうだったので「行きます行きます〜♪」と即決でお返事しました笑。
いざチケットを取って息子のパスポートを取得したら、さあ不安です。未知の地に、小さい子供を連れて行くのですから。
私は国内旅行は大好きですが、海外旅行はどちらかというと苦手意識を持っています。一番の理由は治安で、海外でトラブルが起きても自分で対処できる自信が全くないからです。約3年前に新婚旅行でイタリアに行きましたが、ちょうどテロ組織がニュースの話題になっている時期だったので、ホテルから200m先にあるショッピングモールに行くのすら恐怖でした笑。
今回は香港旅行に慣れた方が一緒ですので安心です。しかし万全の準備を記しておきたいので、香港の基本情報や赤ちゃん連れの場合の持ち物についてまとめておきたいと思います。
香港の基本情報
まず香港の基本情報から調べてみることにしました。ちなみに事前に知っている情報は「最近までイギリス領地だったけど、今は中華人民共和国の領地になったんだよな。」くらいです。本当に何も知りません汗。
1. 面積は東京の半分くらい
香港の面積は1,106平方キロメートルで、東京の半分くらいだそうです。思っていたより狭いですね。
2. 人口も東京の半分くらい
外務省の情報によると、香港の人口は約734万人だそうです。東京都の情報によると、平成30年時点の東京の人口は約1380万人なので、だいたい半分くらいですね。ただ香港は人口密度が高いことで有名らしく、場所によっては人口密度が東京の2倍もするそうです。
3. 言語は広東語がメイン?
外務省の情報によると、言語は広東語・英語・中国語などとのこと。約20年前までイギリス領地だったので英語が通じるかなと思ったのですが、調べてみると現地の人は基本的に広東語を使ってきたみたいです。
空港や高級ホテルでは英語が通じるそうですが、念のため基本的な広東語も勉強しておいた方がいいのかもしれません。ちなみに現時点の私は、広東語で「Hello」を何て言うかすら知りません汗。
4.治安
私が最も気にしている治安ですが、香港旅行に慣れた方によると「治安は良くて、女性が夜に1人で出歩いても全く問題ないですよ~。」とのこと。え、日本と同じくらい治安がいいってこと?
私は今まで「世界で日本が一番安全な国」と思っていたので、正直目から鱗でした。実際に調べてみましたが、イギリスのレガダム研究所が毎年発表している『レガダム反映指数』の2017年版によると、香港の治安の良さは世界で5位でした。

※レガダム研究所公式サイトより抜粋
ちなみに日本は4位で、世界一ではなかったです汗。3位はノルウェー、2位はアイスランド、1位はシンガポールでした。これらの国も、いつか訪れてみたいですね。
5. 気候
香港は亜熱帯気候に属するそうで、日本ほど明確ではありませんが四季があるそうです。香港は日本と比べて穏やかな気候で、夏の最高気温35℃を越えることがほとんどないそうです。また冬も日本より温かいそうで、寒くても5℃を下回る程度とか。
また香港の3月の気温ですが、だいたい17~26℃だそうです。昼間は温かいので半袖でも大丈夫みたいですが、夜は冷え込むとのこと。香港旅行の服装は、薄手の長袖を着ていこうかなと思います。
赤ちゃん連れ香港旅行の持ち物
今回の香港旅行は1歳7ヶ月の息子と一緒に行くので、持ち物はきちんと準備をしておく必要があります。とりえあず現時点で、持って行こうと思っているものは以下の通りです。
- 息子のパスポート
- 離乳食
- お菓子
- 粉ミルク
- 哺乳瓶
- ミルトン
- おむつ
- おしりふき
- おもちゃ、絵本
- 3日分+予備のお洋服
- エルゴ(抱っこひも)
ベビーカーを持参しようか悩みましたが、香港旅行に慣れた方に聞いてみたところ「新宿のような街並みで、ベビーカーを使っている人はあまり見かけないですね。」とのこと。新宿のような街でベビーカーはしんどいので、今回は抱っこひもを使いたいと思います。
旅の楽しさは、準備段階で決まる。
飛行機のチケットを予約してから、ざっと調べたことをまとめてみました。とりあえず香港は治安の良い街なのは間違いなさそうなので、一安心です。
不安に思っていることをひとつひとつ解消することで、「赤ちゃん連れで香港旅行なんて大丈夫なの?」という気持ちから、「赤ちゃん連れでも香港旅行を楽しめそう!」という気持ちに変化していくのを感じられます。
旅の楽しさは、準備段階で決まります。初めての赤ちゃん連れ香港旅行を心から楽しむためにも、しっかり準備していきたいと思います。