こんにちは、幸せな自由妻の蒼井礼子(@Reiko_Wife)です。
那須塩原といえば牧場が多いことで有名ですが。2018年6月8日に家族で那須塩原に旅行に行った際に、ガンジー牛で有名な『南ヶ丘牧場』に行ってきました。
南ヶ丘牧場は入場料無料・年中無休という子連れ観光客にとってありがたい牧場です。またガンジー牛からとれる牛乳は濃厚でコクがあって、訪れた時は毎回飲んでいます。
1歳10ヶ月の息子と動物ふれあい広場に行ったり、釣り堀で釣ったニジマスを塩焼きにして食べたりしました。ここでは家族で南ヶ丘牧場に行った様子を紹介したいと思います。
この情報は2018年6月8日時点でのものです。これから南ヶ丘牧場へ遊びに行くのを検討している人は、必ず南ヶ丘牧場公式サイトをご確認ください。
目次
南ヶ丘牧場へのアクセス
南ヶ丘牧場は、那須ICから11km(車で15分くらい)の場所にあります。電車で来る人は、JR那須湯本駅から 「那須湯本」行のバスに乗って、「一軒茶屋」駅で下車してから徒歩で行くことができます。
ただ那須高原全体が広いので、できれば自家用車かレンタカーで行くのがおすすめです。
那須湯本方面行きのバスは1時間に1~2本程度しかないので、あらかじめ時刻表を確認してから行くのがおすすめです。バスの時刻表はこちらのサイトをご確認ください。
南ヶ丘牧場の雰囲気はこんな感じ
2018年6月8日(金)に、夫+私+息子(1歳10ヶ月)の3人で南ヶ丘牧場に行ってきました。この日の天気は気持ちのよい晴れで、青空と南ヶ丘牧場の看板と出迎えてくれました。
南が丘牧場は入場料無料で、年中無休で営業しています。一般的な牧場の多くは入場料を支払う必要がありますが、南が丘牧場は良心的な施設ですね。
入り口から進んでいくと、マスなどの魚が泳いでいる川があります。息子は初めて見るマスに釘付けでした。

ガンジー牛の牛乳とアイスクリームが絶品!
私が南ヶ丘牧場に訪れた目的は、日本で約200頭しか飼育されていない『ガンジー牛』の牛乳とアイスクリームを食べるためです!
ガンジー牛はイギリス原産で、乳質のよさから現地では「貴族と富豪の牛乳」と呼ばれているそうです。南ヶ丘牧場のガンジー牛乳は、全国ご当地牛乳グランプリで『最高金賞』を受賞しています。2017年にはテレビ番組『マツコの知らない世界』でも紹介されていました。
ガンジー牛の牛乳とアイスクリームは、南ヶ丘牧場の敷地内で営業している『ミルク茶屋』というお店で食べることができます。この日は平日の朝9時頃に来たせいか、私たち以外にお客さんはひとりもいなかったです。
こちらはガンジー牛の牛乳(250円)です。
コクがあってクリーミーだけど、スッキリした味でした。息子にも飲ませたところ、半分以上一気飲みされてしまいました(;^ω^)それだけ美味しかったのでしょう。
気を取り直して、こちらはプレミアムソフトクリーム(500円)です。
雑誌では「1日5,000個も売れた怪物ソフト」として紹介されたそうです。ガンジー牛乳の濃厚でクリーミーな味が絶品のアイスクリームでした。
2~3口食べたあと息子と遊んでいたら、いつの間にか夫に全部食べられてしまいました(;^ω^)それだけ美味しかったのでしょう…。
ガンジー牛の牛乳は、南ヶ丘牧場のサイトでも販売されています。アイスクリームやジャムも販売されていますので、気になる人は南ヶ丘牧場オンラインショッピングをご確認ください。
動物ふれあい広場でヤギと羊にエサをあげました
次に行ったのは、ヤギとヒツジとふれあうことができる『動物ふれあい広場』です。こちらは入場料200円(3歳未満は無料)を支払います。
入り口の門を入った後、動物のエサ(100円)を購入して、ヤギとヒツジのいるエリアへ入っていきます。エサの臭いを感じたのか、ヤギさんがフェンスから顔を出していました。
本当は息子に動物とふれあって欲しかったのですが、ヤギとヒツジが怖かったのか私にしがみついて離れませんでした。子ヤギが息子に近付いてくると「ギャー!」と叫んで私によじ登ってきたので、エサやリは夫に任せて早々に退散しました(;^ω^)
釣り堀でニジマスを釣って、焼いて食べました
私と息子が馬を見に行っている間に、夫は釣り堀でニジマスを釣って焼いてくれることになりました。釣り堀のさお・エサ代は220円、塩焼きは1匹につき540円です。
「釣り堀なんだから、すぐに釣れるんじゃないの?」と思っていましたが、案外苦戦したそうです。なんでもニジマスはエサだけ食べて逃げてしまったそうです。
ニジマスを釣った後は、近くの焼き処で塩焼きに。10分くらいで焼けるかと思ったら、スタッフの方から「大体20~30分かかります」と言われました。そんなに掛かると思っていなかったので、魚は夫に任せて息子と遊んでました。
魚が焼けるのを待つ間、馬を見に行きました。こちらも息子は恐る恐る見ている感じでした。
やっとニジマスが焼けました。出来上がりはこんな感じです。
試しに息子にも食べさせたところ、美味しかったのか「もっと頂戴!」と手を出していました。ニジマスはなんとか3人で分け合って食べることができました(^^)
南ヶ丘牧場の有料サービス
南が丘牧場は入場料は無料ですが、アクティビティは基本的に有料になります。今回私たちが利用したサービスは以下の通りです。
- 動物ふれあい広場 入場料 200円(3歳未満無料)
- 動物ふれあい広場 エサ代 100円
- 釣り堀 さお・エサ代 220円
- 塩焼き 1匹につき540円
これら以外にも、乗ロバ、パターゴルフ、ソーセージ&バターづくり体験などもあります。詳しくは南ヶ丘牧場公式サイトをご確認ください。
【注意】坂道が多いのでベビーカーは不向きです
南ヶ丘牧場は子連れ家族も楽しめる場所ですが、ほとんどが砂利道で坂が多いためベビーカーには不向きです。我が家は昨年も南ヶ丘牧場に訪れましたが、息子をベビーカーに乗せたところ移動がとても大変でした。
小さい子どもを連れて行く場合は、抱っこひもで移動するのがおすすめです。
南ヶ丘牧場の情報
店名 | 那須高原 南ヶ丘牧場 |
---|---|
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本579 |
アクセス | JR那須塩原駅からバスで40分、徒歩で15分 |
営業時間 | 8:00~17:30 |
公式HP | http://www.minamigaoka.co.jp/ |