カフェ

梅田 蔦屋書店は早朝からくつろげる、ノマドにおすすめのブック&カフェ!

こんにちは、幸せな自由妻の蒼井礼子(あおい れいこ)です。

先日のひとり大阪旅行は東京から大阪まで夜行バスで移動して、朝7時くらいには梅田駅に到着していました。引き寄せセミナー参加者の方々との朝食は9時半からだったので、約2時間どこかで過ごす必要がありました。

そこで夜行バスで大阪に早朝に到着した後の過ごし方を色々調べていたら、素敵な雰囲気の空間を見つけることができました。

それが、梅田 蔦屋書店です。

大阪駅を眺めながら、朝の珈琲タイム(^^)

蒼井礼子@幸せな自由妻さん(@aoireiko1988)がシェアした投稿 –

梅田 蔦屋書店は、2015年5月8日(金)にオープンした「ライフスタイル提案型書店」です。蔦屋書店としては代官山、函館、湘南に続く、4店舗目で西日本初の出店になります。

夜行バスなどで大阪・梅田に早朝に到着した時に時間をつぶす場所としてはもちろん、ノマドワークをするカフェとしても利用することができます。朝からゆっくり本を読んで過ごしたい、美味しいコーヒーを飲みながらノマドワークしたい人におすすめの書店です!

私は夜行バスで早朝に梅田に着いてから時間潰しのために寄ってみましたが、最高の空間でした。

大阪駅から梅田  蔦屋書店までのアクセス

梅田 蔦屋書店は、梅田駅から徒歩4分、大阪駅中央口から徒歩1分の場所にある「LUCUA 1100(ルクア イーレ)」の9階にあります。駅からのアクセスがすごく便利な場所にあるので、時間がある時に気軽に立ち寄れます。

ルクア イーレ9階まで上がると、オシャレで落ち着いた雰囲気の蔦屋書店に到着です。

1000坪を超える敷地!

梅田 蔦屋書店の特徴は何といっても広いこと!敷地は1000坪を超えるそうです。

本の数も圧倒的でした。一日いても飽きないくらい、沢山の本が置いてあります。


子供用の絵本も充実していました。小さいお子様を連れてきても楽しめそうですね。

梅田 蔦屋書店は下の図のように、楕円形の形をした間取りになっています。(画像は梅田 蔦屋書店公式HPから拝借しました。)

普通に歩いて、一周するのに5分くらいかかりました。思った以上に広かったです。

早朝から本とカフェを楽しめます。

梅田 蔦屋書店は7時開店で、同じフロアにあるスターバックスとLe Garage(ル・ガラージュ)という2店舗のカフェも同じ時間にOPENします。つまり早朝から本とカフェを楽しむことができます。

スターバックスは、蔦屋書店の入り口からまっすぐ進んだ先にあります。私が入店したのは7時半くらいでしたが、スタバのカウンター席はすでに満席状態でした。

スタバのカウンターから、緑あふれるラグジュアリーな雰囲気の「ガーデンラウンジ」が見えました。梅田 蔦屋書店の真ん中に位置するラウンジに、全長約8メートルの大きな木が印象的です。こちらもほとんどの席が埋まっていました。

[aside type=”normal”]
ガーデンラウンジの利用は基本的に無料ですが、土・日・祝日の13時〜18時は有料になります。詳しくは梅田 紀伊国屋書店の公式HPをご確認ください。 [/aside]

 

一方でLe Garageの方は、席がガラガラでした。蔦屋書店の入り口からスタバの看板が見えるので、そっちの方に流れるお客さんが多いのかもしれません。

私はせっかくなので、Le Garageの方でコーヒーを買うことにしました。

お店の看板がオシャレです。店員のお兄さんもとても気さくな方で、早朝から素敵な笑顔で応対してくださいました。


珈琲を購入した後は、大阪駅を一望できる「4th ラウンジ」でくつろぐことにしました。スタバの方は人が沢山いましたが、こちらは私以外に2〜3人くらいしかいませんでした。お店の端の方にあるラウンジなので、穴場スポットかもしれません。

早朝の大阪駅を眺めながら、淹れたての珈琲を楽しみます。梅田 蔦屋書店にはお店全体に約500席もの席が用意されているそうです。珈琲を飲みながら本や雑誌を楽しみたい人には嬉しいですね。

4thラウンジの本棚には、海外の雑誌やデザイン書が置かれています。普段目にしなような本が溢れていて、感性が磨かれるような感覚がありました。

店内の本は3冊まで読めて、席を利用できるのは9階のお店で飲食物を買った人だけです。マナーを守って利用したいですね。

ノマドワーカー御用達!無料WiFi・コンセント!

私が利用した「4th ラウンジ」ですが、なんとコンセントが使える席もありました!

また梅田 蔦屋書店は店内のどの場所でも、無料WiFiに接続できるそうです。ノマドワーカーには嬉しいサービスですね。

[aside type=”normal”]
4thラウンジの利用は基本的に無料ですが、土・日・祝日の14時〜18時は有料になります。詳しくは梅田 紀伊国屋書店の公式HPをご確認ください。 [/aside]

本とカフェ以外にも魅力的なお店が揃っている!

梅田 蔦屋書店の魅力は本とカフェだけではありません。雑貨、メガネ、オーダーシャツ、旅行、アロマオイル、Apple製品修理、コスメ、ネイルサロンなど魅力的なお店が揃っています!

読書に飽きたらお店の中を歩いて、素敵な雑貨を眺めるのもいいかもしれません。私もコーヒーを飲んだ後、店内に飾られている美しいボールペンに心を奪われていました。

左脳だけではなく右脳も刺激してくれるのが、梅田 蔦屋書店の魅力なのかもしれません。

なお私が蔦屋書店に行った時は、蔦屋書店、スタバ、Le Garage以外の店舗は営業していませんでした。本とカフェ以外のサービスも楽しみたい人は、目的のお店が開いている時間帯を狙っていくのがおすすめです。

各店舗の営業時間は梅田 蔦屋書店公式HPに記載されているので、ご確認ください。

ラグジュアリーで落ち着いた空間で、本と珈琲を楽しむ時間は最高でした。また梅田に訪れた時に立ち寄りたいと思います。

梅田  蔦屋書店の情報

店名 梅田 蔦屋書店
住所 大阪府大阪市北区梅田3-1-3
ルクア イーレ9F
アクセス 地下鉄「梅田」駅より徒歩4分
営業時間 7:00~23:00
定休日 不定休
電話番号 06-4799-1800
公式HP  http://real.tsite.jp/umeda/

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください