夫婦関係

夫婦喧嘩の原因は、自分の「外」ではなく「内」にあると感じた話。

こんにちは、幸せな自由妻の蒼井礼子@Reiko_Wifeです。

地球上に多くの男女がいる中で、多くの人が運命的な出会いをし、結婚をして「夫婦」になっていきます。せっかくのご縁で結ばれたパートナーですから、いつまでも仲良く暮らしたいと誰しもが願っていることだと思います。

しかし実際には、パートナーとの価値観の違いから夫婦喧嘩に発展してしまう人が多いかもしれません。私自身も、夫の考えが理解できなくて、自分の意見をぶつけてしまうことは時々あります。

最近気付いたことは、夫婦喧嘩の原因は自分の外ではなく内にあるということです。言い換えれば、「自分が幸せな状態だったら、感情が乱れて夫婦喧嘩に発展することはない」とも言えます。

女性は家庭の中心であり、パートナーや子どもにとって太陽のような存在だと考えています。特にパートナーがいる女性、パートナーを探している女性に、自分で自分を幸せにすることの大切さをお伝えしたいと思います。

夫婦喧嘩の原因は、自分の「外」ではなく「内」にある。

私は夫婦喧嘩の原因は、自分の「外」ではなく「内」にあると考えています。どういうことかというと、夫婦喧嘩になるきっかけがあったとしても、本質的な原因はその出来事ではないということです。

例えばパートナーの何気ない一言で感情が乱されて夫婦喧嘩に発展するのは、よくあるパターンだと思います。私自身も仕事に対する考え方を夫に伝えて、否定された時には落ち込みました。

振り返ってみれば、当時の私のご機嫌がよければ、夫に否定されて凹むことはなかったはずです。夫婦で価値観が違うというのは当たり前のことであって、私自身も何度も経験してきたからです。

夫婦円満の秘訣は自分の価値観を押し付けないことだと感じた、ある苦い経験。こんにちは、幸せな自由妻の蒼井礼子(あおい れいこ)です。 夫婦円満の秘訣は色々ありますが、その中のひとつに「自分の価値観を押し付...

この時は夫に理解して欲しくて本音を言ったけど、思い通りの反応を貰えなかった。自分で自分をご機嫌にできていなかったので、夫をコントロールしようとしていたことに気付きました。

夫は私の考えを理解することはできませんが、妻の不機嫌を察したのか、彼なりにできることをしてくれました。理解し合えることはできなくてもパートナを大切にしようと思う夫の気持ちが感じられて、本当に有難いなと思っています。

自分が幸せなら、大抵のことでは感情は動かない。

夫婦喧嘩の原因の話に戻ります。パートナーから嫌なことをされたり言われたりしても、自分で自分を幸せにできていれば、夫婦喧嘩に発展することはないと考えています。

逆にパートナーから何か言われてカチンときて、夫婦喧嘩をしてしまった。それはパートナーに言われたことに感情を乱された自分自身に原因があるのです。

もし自分が幸せな状態だったら、他人から多少何か言われても感情が乱れることはないと思います。例えば美容院に行って髪型を整えた時、ネイルサロンに行って爪を綺麗にしてもらった時、外食して美味しい物を食べた時。帰宅した時にパートナーから何か言われても、怒る気すらおきなかったことは、誰しも一度は経験していると思います。

やり方は人によって違いますが、自分で自分を幸せにできていれば、大抵のことでは感情が乱れないようになります。もし他人からの何気ない言葉に過剰に反応してしまったら、「ああ、私はいま自分をご機嫌にしなきゃいけないんだな。」と考えて、自分自身をご機嫌にする行動をとればいいのです。

パートナーと価値観は尊重するだけでいい。

離婚の原因の第一位は「価値観の違い」だそうですが、そもそもパートナーは価値観の違う相手を選ぶことが多いです。なぜなら自分にはない特徴がある相手を、「魅力的」だと感じるようにプログラミングされているからです。

私自身も婚活中は、無意識に自分とは違うタイプの男性をパートナー候補にしていました。その理由は「自分と違うタイプの人と結婚して、バランスのよい家庭を築きたい」と思っていたからです。

夫婦に価値観の違いがあるのは当たり前。違うから「好き」になる。こんにちは、幸せな自由妻の蒼井礼子(あおい れいこ)です。 夫婦が離婚する理由の第一位は「価値観の違い」と言われています。お互いが...

だから夫婦で価値観が違うのは当たり前であって、それを問題視することはありません。パートナーの価値観はもともと理解できないのだから、尊重するだけでいい。知ろうとする努力は必要ですが、自分の価値観を押し付けることも、相手の価値観に合わせることもしなくていいのです。

問題なのは、パートナーとの価値観の違いに反応してしまう自分自身です。もしあなたが夫婦喧嘩で悩んでいるのであれば、相手ではなく自分自身を見つめ直す必要があると思います。

自分を幸せにできる人が、相手を幸せにする。

自分を幸せにできる人が、相手を幸せにします。だからこそ夫婦喧嘩で悩んでいる人は、相手から言われたりされたことではなく、それに対して感情を乱されている自分自身を見つめ直す必要があると思います。

特に女性は家庭の中心の役割を担うため、自分で自分を幸せにし続けることが大切です。私自身も一時期、自分のご機嫌をとることを怠ってしまい、夫の言葉に感情を乱してしまう出来事がありました。

特に女性は万物からエネルギーを受け取ることができますが、男性は女性からしかエネルギーを受け取ることができません。夫婦関係を円満に保つためには、女性が自分で自分をご機嫌にできるかどうかがポイントになります。

夫婦喧嘩の原因は「外」ではなく「内」にあります。これを知っているだけで婚活や夫婦関係が大きく変わると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください