夫婦関係

子育て夫婦の週末。休日に夫が外出してもイラッとしない理由。      

こんにちは。愛と富のご縁を結ぶお手伝いをする
縁結びナビゲーターの蒼井礼子です。

久しぶりの3連休が終わりましたが、
どんな週末を過ごされましたか?

我が家は2日目に茨城県の筑波山へ、
家族でハイキングに出かけました。

美しく色づいた紅葉や、
山頂から一望する関東平野に感動して
言葉が出ませんでした。

翌日の昨日は別々で過ごすことになり、
主人は囲碁を打ちに東京へ。

私は息子と一緒に、
公園やショッピングモールに遊びに行って
のんびり過ごしました。

ショッピングモールの敷地内にある、
メリーゴーランドに一緒に乗ったり。

お気に入りの雑貨屋さんで買った
国産米粉を使用したクリスマスクッキーを
公園で息子と食べる時間に、
何とも言えない豊かな時間を感じました。

子育て中のワーママで、
週末に夫が外出するとイラッとする人は
案外多いのかもしれません。

でも、私は主人が外出するのは
イラッとしないどころか

とっても良いことだと思っているので
喜んで見送っています。

これは週末に夫と顔を合わせたくないとか、
そういう意味ではありません(汗)。

10年以上楽しんでいる趣味があって、
自分自身でコミュニティも主催していて、

それを通しで出会った友人と交流することは
主人が豊かに生きることに繋がるからです。

だから主人には趣味の囲碁を楽しむために、
どんどん外に出かけて欲しいと思っています。

週末だからこそ
家族との時間を過ごすだけではなく、
趣味の世界を思いっきり楽しんで
豊かな時間を過ごして欲しいのです。

これは決して私が自己犠牲の精神から、
家事や育児を担っているわけではありません。

昨日は息子との親子デートを楽しみましたし、
私が外出したい時はひとりで出かけているので
主人だけズルいとは思わないのです。

普段から我慢を強いる生活をせずに
自然体に生きても愛や富が巡っているので、
「週末にストレス発散」という概念がないんですね。

むしろ日常で自分を満たすことができているので、
週末こそ家族に愛情を注いで循環を起こし
家庭全体を明るく元気にしたいと
思えるようになったのです。

そんな私が感じていることは
週末にパートナーにイラッとしてしまうのは
相手ではなく自分自身に
原因があるかもしれないということ。

結婚して子どもがいても、
自分を幸せにできるのは
他でもない自分自身です。

自分で自分を幸せにできることが、
目の前のパートナーや子どもに愛情を注ぎ
あたたかい家庭を築くための第一歩。

愛と富のご縁に恵まれる
エネルギー美人になるために、
必要不可欠なのです。

時代の変化を肌で感じるからこそ、
共同体の最小単位であるパートナーシップを
どれだけ大切にすることができるか。

それが新しい時代をパートナーと一緒に
楽しく迎えるための秘訣なのではないでしょうか。

 

「あなたは自分で自分を
幸せにできていますか?」

 

皆さまが心地よい素敵なご縁を結んでいき、
輝かしい人生を歩めますように